ブログジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
全体 ジュニア受験体験 マイスター受験体験 野菜 フルーツ アイスプラント 青いパパイヤ アスパラガス アボカド インゲン うど うり 空豆 エシャロット 枝豆 エンドウ豆 おかひじき おかわかめ オクラ 大葉 カブ かぼちゃ カリフラワー キクイモ キノコ キャベツ キュウリ 栗 ゴーヤ ごぼう 小松菜 コールラビ さつまいも サトイモ 山椒 シシトウ ジャガイモ 春菊 ショウガ ズッキーニ スナップえんどう セロリ 大根 タケノコ タマネギ つるむらさき 冬瓜 豆苗 トウモロコシ トマト ナス 菜の花 なめこ にら ニンジン ネギ ノビル パプリカ ピーマン ひもとうがらし ブロッコリー まこもだけ マーメラス ミズ 水菜 モヤシ モロッコインゲン らっきょう ロマネスコ レタス レンコン 山芋 ゆず 乾しいたけ 空豆 チームふくしま 未分類 以前の記事
2016年 12月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() ディープな街 錦糸町でお友達とランチ。 野菜つながりでもあるからと 連れて行ってくれた場所が超!マニアックな台湾式ベジタリアンレストラン It's Vegetable! ダイエット中華 苓々菜館です。リンリンと読みます。 ランチはコースによりおかずを計量します。 ワタシは大中小あるコースの中から中を選び、おかず300gの範囲で選べるのでなんどか計量しながら、でもちょっとおまけもしてもらいました。 それにしてもこのおかずが全てお野菜なのがすごい! それもよくある草を食べている感じのレベルではなく、全て火が通っており 豚肉擬は言われなければ全く分かりません。酢豚になっていて最高です。 おかずは12、3種類はあったと思います。もっとかも。充実しています。 ご飯は古代米の炒飯、玄米、古代米の3種類でこのトレイに乗せるだけのせてOK。 カレーもかけて良し。 さらにお汁に珈琲が付きます。 これで850円です。 ![]() ![]() こんなに美味しいベジタリアン料理を食べたのは初めてだけに 大興奮でした。 錦糸町駅北口から2分でLotteホテルと線路の間の道を東に入ります。 女性1人で入れる居心地のよいお店ですよ。 ご主人の笑顔に癒されます。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-28 17:55
| 野菜
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() セロリが安価で出回っています。 一本58円です。 葉っぱも生い茂っているセロリ! 豚肉で葉っぱも茎もクルクル巻いて塩こしょう。 フライパンで焼くだけ! 最後にお醤油を大さじ一杯弱加えてちょっと辛めの味付けはビールに合うし お弁当にも! みりんも加えて甘めのタレで。 塩こしょうであとは辛子醤油やポン酢でもいいですよね。 さらに、ザクザク茎も葉っぱも切ったら 氷水でしゃきっとさせます。 そして 薄塩、または蜂蜜味の梅干しを大さじ一杯分位を叩き、 サラダ油大さじ一杯 お酢 小さじ一杯 醤油 小さじ一杯でよく混ぜたら 水気をきったセロリに鰹節をたっぷり混ぜ、 タレと絡めてサラダにしても美味ですよ。 シャキシャキと音を立てながら召し上がれ〜 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-27 11:01
| セロリ
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() ちょっとしたことにアイディアが光るのがプロですよね。 月に一度ご指導いただいている根津くらぶのお料理教室で教わったプロの術は シシトウの素あげです。 それまでのワタシはヘタを取り、破裂しないように竹串で穴を開けて 熱した油で揚げる。 ほとんどの方はそうするようにしていました。 でもね、 油に入れるとシシトウはあちこちに乱舞し始め、超手間がかかり、 そろそろって思い、油からあげようとするとひとつづつになり その間にも他のシシトウに火がどんどん入っていきますよね。 それが、この方法だと一度に全てがスマートに出来、 仕上がりも良し!です。 竹串で刺し、一度にあげます。 ![]() ちょっと菜箸で押さえておけばこんな風に揚がっていきます。 あげたてに塩を少々ふっておけば出来上がり。 素敵じゃありませんか? この日は鰯のツミレ揚げと一緒に美味を楽しみました。 ぜひ、お試しください。 ![]() 山田先生、今月もちゃんと復習しました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-23 11:15
| シシトウ
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() お昼は簡単にインスタントラーメンで済ませることもありますよね。 ダイエット中でも食べたいものです。 こちらはそんなワタシにぴったりの ひる麺といいます。 なんとお野菜を一種類加えるラーメンで売り出しています。 テーマ野菜を決めての売り出し方がウマいですねぇ ![]() 試しにキャベツを買ってみたところ、 これが、よく出来ています。 麺はノンフライで スープは清らかなさっぱり味です。柚子しお味です。 香港の上等なレストランで〆に出てくるようなタイプです。 「キャベツを加えて煮込む 柚子しおラーメン」おススメ! これは他の野菜のものも食べてみたくなります。 トマト、レタス、ほうれん草・・・・ さらに 冷やしうどんもあるんですよ。 「豆もやしを加えてあえる 冷やし鶏塩うどん」から始めようかしら?! ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-22 23:41
| キャベツ
▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-21 10:25
| フルーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() ベランダで有機栽培トマト畑を 今年もがんばっていたんです! ワタシも年々、技術が上がって今年はお花もいっぱい咲いてくれて トマトーンなる秘密兵器も使用して 実が鈴なりにつくはずだったのに・・・・・ 6月19日火曜 台風4号の通過により ベランダのトマトは大変なことになりました。 びゅんびゅん風が吹き付けているのは分かっていたけれど もう、部屋に避難させられないくらい大きく生長していたので がんばれ、たえろと声をかけるしかなかった辛さ! 夜明けとともにベランダに出ると ギャァ 花を多くつけている枝ほど 折れている 複雑に絡まった葉っぱをひとつひとつ解いていき 支柱に紐で固定して 努力はしてみました。 皮ひとつで繋がっている枝を切ることは無情すぎて・・・・ こんなに台風が憎いと思ったのは生まれて初めてです。 ![]() このふたつはなんとか収穫まで辿り着けそうです。 がんばれ ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-20 09:07
| 野菜
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() モロッコインゲンの季節がきたら絶対に作ってみたかったのが スペイン料理のモロッコインゲン煮です。 モロッコインゲンってこじゃれた野菜で日本でも栽培されるようになったけれど どうもデッカくて筋っぽくて手に負えないと思っていました。 が! 3月に東京八重洲で参加したバイトでスペイン在住の女性と知り合いになり 彼女とランチをしている時にスペイン料理で美味しいのは?と尋ねたところ 返ってきたのが モロッコインゲンをクタクタに煮た料理でパプリカを利かせるのが最高!だと・・・・・・ 長年の思いが晴らされる時がやったきたぞぉとテーブルにあった紙ナプキンにメモを取ったのは言うまでもなし! モロッコインゲン料理がちゃんと!作れるッッッ! モロッコインゲンの出現を待つことしばし・・・・・ やっと横浜そごうの地下でエラい細いモロッコインゲンを手に入れて レシピの詳細を訪ねるためにスペインに帰国してしまった友人にメール連絡をいれ、 思いっきりちゃんと作り方を伝授してもらいました。 そうこうしてたら帰省中に立ち寄った兵庫県川西市の畝野駅構内の青空市で 地元で栽培されたモロッコインゲンを発見。 横浜のよりもうちょっと平べったくてモロッコインゲンらしいシェイプに思わず、大人買い! 画像の上が横浜モロッコで下が畝野モロッコです。 ![]() さぁ、いよいよ料理スタートです。 フディアス・コン・パタータス(モロッコインゲンとジャガイモの煮物)の作り方は とてもシンプルです。 ニンニクのみじん切りと生ハムを炒めて パプリカパウダーと白ワインを加えたら茹でたインゲンとジャガイモを加えて煮るだけ。 ポイントはモロッコインゲンをクタクタになるくらいに下茹ですることと生ハムを使い、 ジャガイモも煮くずれてインゲンに絡むくらいがスペインっぽさを出すことだと教わりました。 クタクタの加減がわからなかったので圧力鍋で下茹でして作ったのがこちらです。 ![]() 生ハムはペーコンで代用もありだけどスペインらしさを出すなら絶対に生ハムを使用することの アドバイスもばっちりで 想像している以上に美味しく仕上がりました。 絶品といって良いでしょう。これはレストランでお金取れます! 付け合わせにっと思って作ったけれど ランチにちょっと温めてボウルいっぱい食べてしまったりと とても楽しむことが出来ました。 ![]() ちまみにこちらはワタクシのお誕生日会の夕食です。 ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-19 16:31
| モロッコインゲン
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援の合図にクリックをお願いします。 ![]() ズッキーニは知っているけれど 食べたことがないとか 眺めるだけで 買ったことがない そんな声がよく聞こえてきます。 存在感こそあれ、定番野菜への道は険しいズッキーニです。 野菜ソムリエ魂に火が付き、いろんなレシピで食べ方をご提案しました。 そしたら飛ぶように売れていき、翌日には家族にも喜んでもらったわよぉと感想が届きました。 中でもこのポン酢が味の決め手になるソテーが一番、手軽なレシピです。 バターでじっくりソテーをしたら 仕上げにポン酢をジャット回しかけて出来上がり。 ![]() 我が家ではランチにざるそばや素麺を食べ出すこの時期の野菜不足に 一役買ってもらってます。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-16 10:56
| ズッキーニ
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() 野菜ソムリエ仕事リポートです。 本日のテーマ野菜はアボカド。 きれいに積まれていますよぉ。 月曜日ということでお客様はまばら(汗 この大山が小山、いや、丘になるまで売れるかしら??? 食べ方提案でご紹介したのは 超!簡単なキュウリと合わせたサラダです。 キュウリのシャキシャキした歯触りとアボカドのネットリ食感のミスマッチが大受けでした。 結果はまばらなお客さん達が買う、買うで 6時間で約90個が各家庭に買われていきました。すばらしい! 喜びながらこれが日曜日やチラシ日だったらもっと売れたなぁと欲が出てしまいます。 調理が簡単で、美味しいと絶対に売れる野菜だをまたまた実感です。 調味料はマヨネーズが中心で香り漬け程度のお醤油、黒こしょうを効かせてお塩で味付けするだけ。 お試しあれ〜! ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-14 07:23
| アボカド
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 ![]() 先日、こちらで射手矢さんの泉州タマネギを取り寄せたノリでさらにそのタマネギ+キャベツで作る大阪の千陽のすき焼きそばもお取り寄せしたと書きましたがこちらがそれです! 麺とタレが千陽さんの名物で2セット入っていました。 ワンセット目はすぐに食べたのですが 何しろ家族が2名なのでもうワンセットはなかなか作れませんでした。 ちょっと賞味期限が過ぎてたものの MR.IWの大丈夫だよ!のひと言に甘えてエイッと調理してみました。 タマネギは射手矢農場の泉州たまねぎ長左エ門で キャベツはこれまた詳しく改めて書きますがちょっとしたご縁で 大量にお野菜を送ってくださった神奈川 三浦半島のイイジマ農園さんの「初恋キャベツ」を使用しました。 ![]() キャベツも甘いし タマネギも甘いし タレも甘辛やし (関西のすき焼きのタレは砂糖の割合がやっぱり好きと天に向かって呟いてしまいました。ほんまスンマセン!どうも関東の割り下っていうの?あきませんわ、ワタシには) また、麺の太さも良いですね。他の麺やとまた印象が違うように思います。千陽さんも野菜ソムリエ三打といいます。 美味いって言葉だけでは語れない至福のランチタイムです。 野菜ソムリエになってよかったなぁって一番感じる瞬間でもありました。 ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。 ![]() ▲
by MARIKOvegfruLIFE
| 2012-06-12 15:45
| タマネギ
|
ファン申請 |
||