ブログジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
全体 ジュニア受験体験 マイスター受験体験 野菜 フルーツ アイスプラント 青いパパイヤ アスパラガス アボカド インゲン うど うり 空豆 エシャロット 枝豆 エンドウ豆 おかひじき おかわかめ オクラ 大葉 カブ かぼちゃ カリフラワー キクイモ キノコ キャベツ キュウリ 栗 ゴーヤ ごぼう 小松菜 コールラビ さつまいも サトイモ 山椒 シシトウ ジャガイモ 春菊 ショウガ ズッキーニ スナップえんどう セロリ 大根 タケノコ タマネギ つるむらさき 冬瓜 豆苗 トウモロコシ トマト ナス 菜の花 なめこ にら ニンジン ネギ ノビル パプリカ ピーマン ひもとうがらし ブロッコリー まこもだけ マーメラス ミズ 水菜 モヤシ モロッコインゲン らっきょう ロマネスコ レタス レンコン 山芋 ゆず 乾しいたけ 空豆 チームふくしま 未分類 以前の記事
2016年 12月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
ご訪問に感謝 ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。 2013年1月12日〜21日まで10日間、父のお供でトルコを巡ってきました。 トルコは15年前に紅茶の関係者が企画したチャイのお勉強ツアーに参加したことがありましたが、今回の旅行はその時にいけなかったエーゲ海側から内陸部へ入っていくので半分は未訪問地を巡りました。 このブログは野菜ソムリエ 岩崎真理子として今回のトルコツアーで出会った野菜や果物など食べ物関係を綴っておきたいと思います。 トルコは農業国で野菜果物をヨーロッパに大量に輸出をしています。 人口比率にすると20%の人が農業に従事しているといいます。ちなみに日本はその1/10です。 ロングドライブ中にもサクランボ畑、アプリコット、桃などなど至る所に果樹の栽培が行なわれていました。気のせいではなく遠くに連なる果樹は花も何もつけていないにも関わらず、サクランボの木は淡いピンク色に、アプリコットはオレンジ色の木に見えたのは野菜ソムリエとしては発見でした。 エーゲ海側の街ではオレンジ栽培も盛んで街路樹にもオレンジの木が植えられています。ただし、それは酸っぱくて美味しくないとか。 世界生産1位といわれているのがサクランボとアプリコットです。 この10日で積極的に食べたのは「ザクロ」です。 観光客相手のドライブイン、果物店、レストランの店先にはスクイーザーが設置されていてザクロの絞りたてのジュースが気軽に飲める上、レストランでのドリンクも生ジュースが人気です。 ただ、トルコの人たちはジュースではなく、実を取り出してそのまま食べるのが主流です。 ヨーグルトに散らして食べると最高に美味しかったのですが、もっとも気に入ったのはサニーレタスにザクロのみをたっぷり加えたサラダです。 このアイディアはいただき!ですね。 バルサミコ酢とオリーブオイルで食べると美味しかったです。 ザクロの原産説はいろいろありますがトルコからイランにかけてが流力説なのが現地にいくとよくわかりました。 ザクロには一般に卵胞ホルモン、または女性ホルモンとも呼ばれるエストロゲンが多く含むまれ話題になりましたが、現在は抗酸化作用の注目度のほうが高いといえるでしょう。 その昔は結婚したふたりが将来多くの子供を授かるよう、結婚式の際に地面でザクロを割るという習慣があったといいますよ。 いずれにしても果物が豊富だというのは気持ちが豊かになるのはワタシだけでしょうか? ご訪問に感謝 ランキングに参加しています。 読んだよ!の合図にクリックをお願いします。
by MARIKOvegfruLIFE
| 2013-01-23 18:23
| フルーツ
|
ファン申請 |
||