ブログジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
全体 ジュニア受験体験 マイスター受験体験 野菜 フルーツ アイスプラント 青いパパイヤ アスパラガス アボカド インゲン うど うり 空豆 エシャロット 枝豆 エンドウ豆 おかひじき おかわかめ オクラ 大葉 カブ かぼちゃ カリフラワー キクイモ キノコ キャベツ キュウリ 栗 ゴーヤ ごぼう 小松菜 コールラビ さつまいも サトイモ 山椒 シシトウ ジャガイモ 春菊 ショウガ ズッキーニ スナップえんどう セロリ 大根 タケノコ タマネギ つるむらさき 冬瓜 豆苗 トウモロコシ トマト ナス 菜の花 なめこ にら ニンジン ネギ ノビル パプリカ ピーマン ひもとうがらし ブロッコリー まこもだけ マーメラス ミズ 水菜 モヤシ モロッコインゲン らっきょう ロマネスコ レタス レンコン 山芋 ゆず 乾しいたけ 空豆 チームふくしま 未分類 以前の記事
2016年 12月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 世界のどこにいても食いしん坊な皆さんはこちらのポチをヨロシクお願いします。 ![]() 2010年9月12日 快晴でした。 1m2自然農園の会主催で早稲田大学のエクステンション講座 ベランダで有機栽培の参加者達と千葉県へOneday Tripへ。 前半は三芳村の自然農法をなさっている和田さんの畑を見学させていただきました。 その後、バス移動して昼食は温泉付きで館山にある旅館海紅豆(かいこうず)さんです。 舟盛りのお刺身にはじまり、自然農法のお野菜が使われたお料理が所狭しとテーブル中に並ぶ昼食を食べたさに参加したワタシです。(だって去年も感動したんだもん) 今年は太刀魚のお刺身!最高でした! それにさつまいもが絶品。蒸してあるのですが なんかワタシの作るのとは味が違うんですよね。 野菜の天ぷらもさくっと揚がっていて野菜の力を食べていると実感出来る美味しさ。 モロヘイヤを細かく刻んだおひたしも絶品。 海紅豆さんの大きな敷地には野菜がおいしそうに育っています。 もちろん、自然農法ですよ。 お昼ご飯の後はもう一汗かきました。 そのお庭で栽培されているサツマイモと落花生の収穫です。 今年のサツマイモは豊作。安納芋です。 もう、ワサワサと取れましたよ。 さらには落花生も。 千葉の特産ですが、落花生畑を目の前にしたのは初めてです。 夏に黄色の花が咲いて受精したら数日経つと子房と花托との間が伸びて地中に潜り込み、 そこで結実する。地中で実を作ることから落花生の名前が付けられた。・・・野菜ソムリエお受験で勉強した記憶があるけれど実物をみながらつい「へぇぇぇ、本当だ」とつぶやいてしまいます。 ![]() ![]() 写真の紳士は1m2の会の服部先生です。 海紅豆のオーナーの山崎先生も理事でいらっしゃるのに写真を撮れていないのが 残念。(先生、ごめんなさい) もちろん、お二人ともエクステンション講座で講師をしていらっしゃいます。 いつもありがとうございます! ちなみに旅館の名前になっている海紅豆はこちらです。 逆光でわかりにくいのですがかなり大きな樹木で 赤い花が空に向かって勢いよく咲いています。 ![]() 海紅豆の下では夕食の準備にモロヘイヤを収穫中でした。 良いですよねぇ、こういう生活に憧れてしまいます。 ![]() ![]() 海からの風も気持ちがよかったですよ。 おそらく、この辺りはパワスポだと思われます。 その証拠にソフトバンクの孫さんの別荘が近くにあるそうですから。 大地からのエネルギーを貰って充実の一日でした。 たのしかったなぁ。 ![]() ![]() 応援のポチを今日も宜しくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]()
by MARIKOvegfruLIFE
| 2010-09-21 11:34
| 野菜
|
ファン申請 |
||